人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ふるさと佐久


by newport8865
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

佐久の遺跡で8世紀のすずり発見

以前、「長土呂 西近津遺跡群 (長野県佐久市) 2007年 11月 06日」で書いた遺跡のようだ。



佐久で06年発見硯の破片は奈良時代の「獣脚風字硯」 (読売新聞)

「風字」に「獣脚」 国内初の出土
佐久市で発見された国内初の「獣脚風字硯」(千曲市屋代の県立歴史館で)

 佐久市長土呂地区の周防畑遺跡群で見つかった硯(すずり)の破片が、奈良時代の「獣脚風字硯(じゅうきゃくふうじけん)」=写真=だと分かった。県埋蔵文化財センターが17日、発表した。獅子の脚の飾り(獣脚)がついた硯は他県でも出土例があるが、「風」の字に似た形状の「風字硯」に獣脚がついたものの出土は、初めてという。

 発見されたのは、須恵器で、長さ11センチ、幅7センチ、高さ3・9センチの破片。直径2・9センチの脚がつき、5筋の刻みで指を表現している。破片は2006年7月に出土しており、昨年の分類作業で獣脚風字硯と判明した。同時に出土した土器などから、8世紀後半(奈良時代)のものと推定。中国・唐の時代に、香炉などに獣脚を付けることが流行し、日本にも伝わったという。

 当時、佐久地域には佐久郡という行政区があったが、役所の場所は特定できていない。調査に携わった国学院大の吉田恵二(えいじ)教授(65)(考古学)は「形も珍しいが、当時、役人が使っていた硯の出土に意義がある」と話している。

 同遺跡群は、JR佐久平駅西側に広がる弥生~平安時代の集落遺跡。同センターは石こうで全形を復元し、5月13日まで県立歴史館(千曲市屋代)で開かれている企画展で公開している。
(2012年3月18日 読売新聞)


佐久で8世紀のすずり発掘(中日新聞 2012/3/18)
県埋蔵文化財センター(長野市)は17日、佐久、長野両市の奈良時代の遺跡から、8世紀後半に作られ、当時の役人が使っていたとみられるすずりがそれぞれ1点出土したと発表した。遺跡所在地の近くに役所が置かれ、地域の中心地だったことを示す貴重な資料としている。

 佐久市長土呂の「佐久市周防畑遺跡群」から、2006年7月に出土したすずりは「獣脚風字硯(じゅうきゃくふうじけん)」と呼ばれ、陶製で形が漢字の「風」に似ている。出土時は底の部分に獅子をかたどった脚が1本付いていた。欠けていた部分を復元し、長さ17・5センチ、幅17センチ。

 風字硯は過去にも出土例があるが、脚の形状が獅子をかたどったものは国内で初めて。県埋蔵文化財センターの大竹憲昭調査部長は「当時の佐久郡の役人が、地元の窯に発注して作ったのではないか。脚に役人の創意工夫が見える」と話した。

 長野市桐原の「浅川扇状地遺跡群」から昨年4月に出土したすずりは、直径約16センチの円形で筆を立てるための穴が空いている。竪穴住居跡から見つかった。

 出土品は、5月13日まで千曲市の県立歴史館で開かれる企画展「長野県の遺跡発掘2012」(中日新聞社後援)で展示している。 (酒井博章)

 吉田恵二国学院大文学部教授(考古学)の話 獣脚風字硯は非常に変わった形をしており、これまで見たことがない。古代のすずりは主に役人が行政文書を書くときに使う道具で、まだ特定できていない当時の役所跡を示す貴重な手がかりとなる。



獣脚風字硯:佐久・周防畑遺跡群で発見 奈良時代のすずり 国内初、陶製の破片 /長野 (毎日新聞 2012年3月18日 地方版) 

 県埋蔵文化財センターは17日、佐久市の周防畑(すぼうばた)遺跡群から奈良時代(8世紀後半)の獣の足をかたどった脚付きのすずり「獣脚風字硯(じゅうきゃくふうじけん)」の一部が出土したと発表した。同型のすずりが発見されたのは国内で初めて。

 発見されたのは長さ11センチ、幅7センチ、高さ3・9センチの陶製の獣脚部分の破片。復元すると長さ17・5センチ、幅17センチ、高さ3・9センチのすずりになるという。

 国内では8世紀後半~9世紀前半にはすずりの形が「風」の字に似ている「風字硯」が一般的。一方、獣脚の付いたすずりは7世紀までに見られ、8世紀以降には出土していないため、同センターの大竹憲昭調査部長は「他に類を見ない形で、佐久のオリジナルかもしれない」と話している。同遺跡群は中部横断自動車道の建設に伴い、06~09年に調査した。

 獣脚風字硯を含む県内の遺跡で発掘された旧石器時代~鎌倉時代の遺物は、5月13日まで、県立歴史館で開催中の「長野県の遺跡発掘2012」で一般公開されている。【福富智】

by newport8865 | 2012-03-18 23:00 | 歴史